忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は8月6日。
広島の原爆記念日。

父の出身地であり、
原爆ドームは祖父の勤務場所。

縁があることもあって、
昔から原爆投下時間には、
祈祷を捧げる父の姿を見てきた。

大人になればなるほど、
日本の歴史が、
自分の歴史であると、
やっと考えるようになった。
 (かなり遅いんだろうけど:苦)

そもそも海外欲は薄いけど。

どんなに国際化が進んで…
ボーダレスになっても…

自国に誇りを持って、
歴史や価値観を語れなければ、
ただの便乗者でしかない。

「最近の若者は…」
「戦争を知らない世代は…」

そんな風に言われないように、
歴史と伝統を受け継いで、
その基盤に加えて、
今の世代らしく生きていこう。

そう思わされる日。

本当に…身が引き締まります。
PR
日経新聞に母校発見。



学長先生の顔なんて、
全然思い出せないけど…
  (そもそも交代してるか?)

学校の名前が載っているだけで、
一番に目に入り、
一番に記事を読み、
何だか嬉しくなってしまう。

…愛校精神かな(笑)

記事自体には、
母校の匂いは感じないけど、
名前を見るだけで安心感がある。

さすが我が学び舎。

そろそろ礼拝も恋しいぞっ!
書きたいコトは山とあるけど…

書けてなーいっ!
残せてなーいっ!

積み重ねの価値を、
知っている私としたことが、
最近の怠りっぷりはイカンわ(笑)

時間を言い訳にせず、
ひとまず虫食い部分を埋めよう。

まぁでもボチボチね
【To to GOODよりTo be GOOD】。

良いことをするより、
良い人間で在れ。

大学生の時も…
社会人の時も…

同じ意味の言葉には、
何度も出逢ってきたと思う。

役割や肩書きを、
必要以上に背負うよりも、
1人の人間として堂々と在れ。

何をするにも「人」としてが根底になきゃね。
8月に突入すると、
そろそろキャンプの時期だと、
懐かしくも思い出す。



御飯はもちろん、
生活空間も手作りで…

屋根が壊れたり、吹っ飛んだり。
雨や雷の中を走り回ったり。

天気も自然もありのままで、
そこに創意工夫を乗せて、
自分を合わせていく。

あの頃は、
組織と仲間とプログラムに、
魅了されていたけど…。

今なら別の魅力を感じられそう。

もう今となると、
どれだけ情熱があったとしても、
エネルギーが保てない気がして(笑)
手を挙げる勇気が湧かない。

でも学んだことは、
別に活かしていくから。
ちゃんと恩返しもするから。

戻ってきたスタッフと呑みに行こうっ
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]