忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月10日は「時の日」。

まんまと乗せられ、
SEIKOのHPから…
スクリーンセーバーをGET!

【1秒の言葉】

あーゆーの、好きなんだよねぇ。

バカ単純な自分に、
ちょっと笑えてくるけど…。

ま。写真もキレイだから。

良いよねっ!!
PR
会社の先輩が、
社員研修の写真をくれた。

題して…【爽健美茶のCM】。



アイフルのCMに出ていそうとか…
ジブリの映画に出てきそうとか…

今までイロイロ言われてきたけど(笑)

こんなに爽やかなものに、
例えてもらえるなんて光栄っす

ね。

嬉しいついでに載せちゃうもーん
親しき仲にも礼儀あり。

どんな関係であろうと…
どんな状況であろうと…

一定のマナーを守るのは大切なことだ。

そのマナーの中には、

「言葉使い」
「立ち振舞い」

も含まれていると思う。

チラリと見える部分に、
その人の「品格」が見える。

品格なんて言うと大袈裟だけど…

やっぱりココは外せない。

他人の振り見て、我が身を直せ。

今日の気付きは大きいぞ。
厳粛な雰囲気漂う日新館。

大広間にて、
全社員が集って、
講師の先生から学ぶ内容は…

【動物占い】

…なんでだっ(笑)

動物占いってのは、
個性心理学を元にした、
立派な研究結果の1つなんだって。

中国が始めた研究で、
人間を分類した図鑑なんだって。

へぇ。

たかが動物占い。
されど動物占い。

個性心理学を侮るべからず。

3時間に及ぶ…
熱い講義は深かった。

動物占いの詳細はともかく(笑)

「育てる」ってのは、
「素立てる」なんだそうだ。

「諦める」ってのは、
「明らかな違いを認める」なんだそうだ。

ほぇー。
ほぁー。

入社して約2ヶ月。
想像以上の「学び」ある毎日。

時に。

自分が何を目指してるのか、
分からなくなるけれども…(笑)

今の環境に感謝。

ですな。
日本の「心」を学ぶ。
学びの「本質」を知る。

2つのテーマが掲げられた社員旅行。

泊まったのは…【日新館】。

江戸時代の日本で、
最大規模の教育機関らしい。



渋い…
渋すぎる…

確かに「日本」だ。
間違いなく「侍」だ。

しかも1日目の研修は、

茶道。
弓道。
座禅。

「極み」を行きすぎでしょ(笑)

でも日本人だから、
1度は経験しておきたい。

ちゃんと体感しておきたい。

それが叶う1泊2日には違いないか。

日本の文化を、
心身共に満たして…

とにかく思ったことは1つ。

どんなものにも、

歴史があって。
背景があって。
理由があって。

だから教えがあるってこと。
   (=学びがあるってこと。)

古き良き日本。
趣深い日本。

知らないなんて損かもしれない。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]