忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笑っては…食べて。
歩いては…食べて。

おかげで、
デブマッシグラ(笑)

ビバ★☆上海旅行!


日本から離れて、
生活をしている親友は…

相変わらずだけど。
相変わらずではなくて。

時間と共に。
環境と共に。

変化している姿に気付く。

まぁでも実は、
彼女だけじゃなくて。
1人1人がそうなんだろう。

謎のオールナイトでも思った。

私達の共通点なんて…
きっと【英和育ち】だけ。

でもさ。
それだけで十分。

ネガティブも。
ポジティブも。

強さも。
弱さも。

良さも。
悪さも。

もはや…
私達には関係ない。

「親友」ってだけで、
「らしさ」だと受け入れられる。

潔さも。
…逞しさも。
……確かさも。
………粘り強さも。
…………悩ましさも。

【みんな違って、みんな良い】

このメンバーと過ごすと、
この言葉で締め括れて、
本当に幸せだ。
PR
モリモリの盛り沢山。

写真でお楽しみ下さいませ(笑)

まずは美味しいディナー☆★

親友のナイスチョイスで、
どこの店も。
どの料理も。
本当に美味しい!

4190d298.jpg








次は…やっぱお茶でしょ!

草の塊にお湯を注ぐと、
こんな風に華が咲くんだよ。

4bfb89bc.jpg










これは「お茶うけ」。
取り放題だからテンションUPUP↑↑

f2a8b456.jpg










欠かせないのは「マンゴー」★☆
6人居たから、
6人分のマンゴーデザート。

bfa4111e.jpg








しっかり夕飯も食べたはずなのに…
15分後には、完食(笑)
女の子だもん。
別腹だよね♪

55dd3c01.jpg








んー…幸せ。
写真を見るだけでも幸せだ。

そんな訳で、食べ物オンパレード(笑)

豫園も。
田子坊も。
新天地も。
 (間違ってないよね…??笑)

マッサージも。
夜景も。
夜の語りも。

1秒の無駄もなく、
上海を楽しんだと思う。

面白いエピソードは、
載せるとキリがないので、
Blogに公開するのは諦るわ(笑)

思い出は心に留めておく。

そんな感じで
英和仲間、全員集合☆★

上海に行くぞっ!
親友に会いに行くぞっ!

親友と行く海外旅行は【イタリア】ぶり。

何歳になっても、
旅行はハプニングばかり。

26歳の私達に新たな伝説が…(笑)

日本での時間は…
午前から免税店を制覇したり。
機内からワインを味わったり。
いつもの通り。

しなしながら。

上海での時間は…
勢いのあるカタコトの日本語。
全部が罵声に聞こえる中国語。
ビビリまくり。

トレイに行くのも怖いよー。
話し掛けられるのも怖いよー。

あひょー…(笑)

言葉が分からないって。
文化に触れてないって。

いと恐ろし。

そんな中で、
逞しく生きる親友。

彼女の頼もしさが、
身に染みた上海初日。

さぁ…気合を入れて、
明日はビビらないぞぉ(笑)
大学の親友nanaと買い物デート in銀座

服が欲しいなぁ…。
靴が欲しいなぁ…。

そんな時に、
一緒に出掛けると、
センスを拡げてくれる貴重な存在。

今日も新たな開拓に成功♪

ありがとよー。
ありがとよー。

いつも思うけど…
「拡がる方向」って沢山ある。

人脈も。知識も。教養も。趣味も。

自分が欲しいと思えば、
どんどん深めて、
どんどん拡げていける。

でもそうじゃなくて。

未知なる分野を…

見つけ出すコト。
足を踏み込むコト。
興味を持つコト。

そっちの方が難しい。

人から得られるモノ。
人から学べるモノ。

それも特定の人ばかりじゃなくて。

いつも。
色々な人に。
心を開いていなきゃなって。

銀座の街にて思うのでした。

あー…。
春が近いからかな。

買い物欲求が高まってきたっ

オススメしてるBlog。

もしかして…
全部食べ物かもしれん(笑)

でも美味しいモノは、
紹介して損はないからね。

今日は【PIERRE MARCOLINI】。

チョコレートが有名で、
百貨店には必ず置いてある。

銀座にはカフェがあるのです♪

平日も、休日も、
並ぶ列は長いけど。
一度味わう価値はありますがな。

これはエクレア。
上品でしょ?

9d862547.jpg








これはパフェ。
幸せ絶頂でしょ♪

9b4a4a74.jpg











濃いチョコレートの味は、幸せの味!!

ミーハーも悪くないぜっ☆★

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]