忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただ楽しい活動として、
アクティビティに参加するのと…

理論と仕組みを学んで、
アクティビティを運営するのと…

違うのは分かっていても、
実際立場を変えなければ、
その温度は図れない。

いやはや…久々のチャレンジ。

【イニシアティブゲーム】

小集団が1人では解決出来ない、
精神的・身体的課題に対して、
1人1人が持っている能力を出し合い…
「知恵」「勇気」「協力」の元に、
解決能力・社会性の高いチームを創る。


【プロジェクトアドベンチャー】

冒険教育とも呼ばれ、
野外での体験型プログラムが中心。
人が人間として成長するための、
「気付き」を効果的に体感することで、
お互いの努力・才能を尊重する集団を創る。

【ネイチャーゲーム】

五感を研ぎ澄ませて、
心と体で自然の持つ表情を、
直接楽しみ、感動することで、
豊かな感性、感覚を養う。

好きは好きだし、
どのコミュニティでも、
使えるように極めたいけど。

お金が発生するなら、
本気でやらなきゃいかん。

…当たり前ですな。
PR
教育心理ならまだしも…
幼児教育にはノータッチ

こーゆー機会があるだけ、
光栄だとは思っているけど…

世界の保育論とか、
幼児教育の技法とか、
チンプンカンプンですがな

【ハイ・スコープ】
【クリエイティブ・カリキュラム】
【レッジョ・アプローチ】
【テファリキ】
【プロジェクト・アプローチ】
【モンテッソーリ】
【シュタイナー】

かろうじて幾つかは、
聴いたことがあるような…?

でも具体的な内容なんて知らんわ。

イチから学ぶしかないのは、
重々承知ではございますが…

誰か知っていたら教えてケロリ。
何か資料を持っていたら見せてケロリ。
【子どもの権利条約】

・子どもを1人の人間として尊重しなさい。
 子どもは「所有物」ではない。

・子どもにも秘密を持つ権利がある。
 大切な…自分だけの世界を。

・子どもには自分の教育を選ぶ権利がある。
 よく話を聴こう。

・子どもは幸福になる権利を持っている。
 子どもの幸福なしには、大人の幸福はありえない。

子どもと向き合う瞬間に、
是非思い出したいフレーズばかり。

なかなか実践するのは難しいんだけどね(苦笑)

医者であり…
作家であり…
教育実践者である…
【ヤヌス・コルチャック】。

生誕130周年だと言うことで、
記念シンポジウムに参加 in御茶ノ水

哲学者や学者から、
歴史背景や論述を聴いても、
なかなか頭に入って来ないけど。

きっとコルチャックが生きていたら…

自分の教育論を語られるより、
どんな想いで、
どんな実践を、
挑戦&継続しているのかを聴く方が、

もっともっと嬉しいはずだ。

…と、コルチャック気分を味わう祝日
エンカウンターとは…

『出逢い』という意味があり、
物事/情報/知識の善悪ではなく…
感情の交流を示すもの。

別名では、

『心と心の交流』
『本音と本音の交流』

とも訳されるものらしい。

教育・福祉の面から注目されていて…

自分の心を開き、
相手との関わりの中で、
自己の存在や個性に気付き、
意欲的な人間へと変容させる。

―そういう体験を意図的にしようというもの。

大分前にNHKで知って興奮した(笑)

http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070403/index.html

エンカウンター。
アクションラーニング。
アドベンチャーラーニング。

発祥や団体や手法が、
異なっていたとしても…
結局目指すべきところは同じ。

『人の中で人は育つ。』

うーん…。

やっぱり良い。
やっぱり惹かれる。

久々に来ました「教育熱」!!
とりあえずやってみる。

分からないことを、
ウダウダ考えるより、
やってみれば分かるはず!

私は慎重性が高いけど、
一通り考えてみて…
行き詰ったら「始めるタイプ」。

その意気込みは大切だけど、
物事を仲間と共に進める場合は、

【段取り八割】=【ダンパチ】

これを学んだのは約3年前。

プロセス把握。
ゴールの確認。
時間配分。
役割分担…etc

始める前に、
仲間と共有することで、
メンバー1人1人が主体的に動く。

ダンパチは成功への近道。

あのAction研修で、
何度も経験したから、
腹に落ちている1つの理論。

でももう1つ。
絶対欠かせないのはFB。

FB(フィードバック)は…

次に繋げるために、
自分と仲間を見つめて、
組織を振り返る時間を持つ。

FBに割合はないけど。

頭デッカチに、
ならないためにも、
ダンパチは取り過ぎかも?

何事もバラバラバランス。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2024 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]