忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の来訪者は藤原BrotherS。

相方の親友である兄。
相方の後輩である弟。

ある意味「家族ぐるみ」(笑)

兄弟のキャラは全然違うけど…

近い未来には、
両親の会社を継いで、
兄弟で経営していく。

既にその道に向かって、
歩いている2人でもある

気心知れた仲間だから、
ちょいちょい絡みつつ、
私はオモテナシ担当。

いつも思うけど、
男性同士の会話って…
女性同士とはまた違って、
興味深いモノがある

しかも。

20代前半の彼らと…
30代目前の彼らと…

付き合いが長いだけで、
個性や変化も、
感じられるから倍楽しい。

そうか。

相方の親友であれば、
私も自然と付き合いが、
長く深くなる。

…その逆も然り。

そーゆーのって良いなぁ。
PR
ここのところ、
どこからともなく…
同じような質問が飛んでくる。

大まかには「キャリア」について。

結婚して…
出産して…
産休育休を取得して…

実際どうですかみたいな

これこそ十人十色だし、
私も職場復帰した訳ではなく、
どうもこうも語れる身ではない。

…それより。

どちらかと言うと、
質問者の言葉の節々の方が、
気になって仕方ない。

ってか「キャリア」って何なんだ?

会社に所属して、
所謂「働くこと」が、
キャリアと呼ばれるけど。

それって何でだろう?

家庭を守ること。
子どもを育てること。
地域を活性化させること。

どれも社会に対して、
所属も、貢献も、
していると思うけど?

…ヘリクツか…(笑)

「キャリアが分断されそうで。」
「会社での役割が無くなりそう。」
「女性のキャリアって難しい。」

実際問題としては、
そうなんだろうけど…
だからこそ下を向くなと。

当人が強く逞しくあれと思う。

そんなコトを言えるのは、
育児一本でも全然構わないと、
私が思っているから…か。

…ちょっと難しくなってきたな。

とにもかくにも。

不安になる要素は多く、
弱音を吐ける場所は少なく、
心の拠り所を欲している。

気になる節々も、
彼女達と共有しながら、
私にも出来るコトをしよう。

キャリコン…アゲイン?
5組仲間であるザワッチ。

息子のヒロトは、
3月生まれ。
つまり×と同級生

自分より年下の子に、
逢うのは初めてだけど…
なんせ気弱君なので(笑)

今日もどうかなぁと思ったけど。

ヒロトの穏やかさに癒されたか?
年上であることを察したのか?

ゴロンと並べると、
遠慮気味ではあるけど。

手を繋いでみたり…
声を出し合ってみたり…

控えめながら仲良く過ごせた
 (すごい!進歩じゃんか!)



我が息子の指は、
鼻に入っていますが、
母はそんなの気にしないっ(笑)

ザワッチとワタシは、
お互い高校時代から、
変わった気がしないけど。

目の前には、
それぞれの子どもが居て、
確実に変わったワタシ達。

どれもこれも不思議

でも子どもを横目に、
イロイロ話していると、

穏やかになったなぁっと。
落ち着いたよなぁっと。
 (…特にワタシの方が…笑)

あれもこれも欲張ったり、
ここまではと攻め込まずとも、
充分に今を楽しめている。

…性格(感覚)が変わったかも?

いや元々あった気質が、
育児をキッカケに、
大きく開花したのかも?

どちらにせよ…

ザワッチ親子と、
無事に対面出来て、
楽しい旅になりました♪

次回は枠を拡げて…

親子参加もOK。
5組会でもやるかっ!
発熱&台風にて、
部屋に引きこもり中。

すると気になる記事を発見!

比較的近い場所に、
藤子・F・不二雄ミュージアムが、
OPENするらしいではないかっ

でも…

×が「ドラえもん」を、
理解するには時間が必要だ。

機会があれば行ってみたいな。



誰かと思ったら、
男前ジャイアンかっっ!

是非、お目に掛かりたいわ…(笑)
「逢おうよ!」

連絡をもらって約2日。

平日にも関わらず、
集合率が高くて…
ちょっとビックリ(笑)

でも子連れでも、
ゆったり出来るのって、
平日の醍醐味ですな



意外と人も少なく、
子どもにも優しいから、
ホント快適そのもの!

でも。

本来ならば、
1つの店に居座るより、
街の隅々まで出歩きたい。

気温も落ち着いて…
授乳回数も減ったら…

ベビーカーにて、
ガラガラグルグル、
歩き回って楽しむべし。

秋冬には実現してやろう。
     (早すぎだろ!)

それまでは、
店を調べ尽くして、
準備しておくぜ。

…ふふ。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2024 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]