忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

乙女な夜を満喫して、
次の日はゆっくり起床。

そう…今日は日曜日

昨日は一日頑張った天気も、
今日は恵みの雨でやんす。

天候に左右されない計画を、
立て切った双子ツアーズに拍手

まずは午後一番で、



【ランディ先生による御茶会】

京都在住のカナダ人が、
日本人に御抹茶を入れてくれる。

こちらが先生(笑)



背筋は伸びるけど、
気張らず楽しみながら、
お手前頂戴しました。

お茶だけではないけど、
京都の抹茶は格別!

アイスもラテもケーキも、
意外にも抹茶がイケるっ

京都に慣れてきた頃には、
もう残り時間が短いもの。

じゃぁ最後の最後まで、
京都の味を食すとしましょう。



【一の傳】

和の料理ってのは、
慎ましく美しい上に、
こんなに美味しいんだもん。

日本人で良かったわー。

うっとりしていると、
別れの時が来ました

双子ツアーズに別れを告げ新幹線へ。

PANDAさんと私が、
深い眠りについたのは、
想定内だとは思いますが(笑)

東京育ちの我々が、
こんなに京都を満喫出来たのも、
京都在住の双子ツアーズのおかげ!

いやはや…ありがとう。

さぁ…次は何する?

やっぱり7月17日に向けて、
みんなで大作戦を練っちゃう?
PR
全員集合の2日目。

京都妻にお世話になりつつ、
折角の旅行ですから、
朝からガンガン攻めますっ

カメラを忘れたので、
ひとまず私は雰囲気だけ(笑)

朝一番に向かったのは、



【保津川下り】

新緑の季節で、
水と緑がキラキラッ

嵐山を探索しつつ、
カフェでお休みしつつ、
次はお楽しみの昼食TIME!



【松籟庵】

あらー…良いお部屋!
みんなでしっとりと、
湯豆腐懐石を頂きました。

さぁ休憩&充電したら、
天竜寺→竹林へと進みます。



これまたスゴイッ

竹はどこまでも、
まっすぐで…しなやかで…
何だか独特な空間だったなぁ。



続いて【野宮神社】。

折角なので、
人生を豊かにする、
あらゆる良縁を祈り…

ここはもちろん「おみくじ」!

こーゆー時の引きは、
人一倍強く【大吉】

よーしよしよしっ

これからも良いことありそう

さぁ…1日の最後は?



【ザ・ガーデン・オリエンタル・京都】

一足先に前を行く28歳組に、
心を込めてHAPPY BIRTHDAYを!

PUREな恋愛話に華が咲き、
今更ながら…
新たな一面を垣間見た。

付き合いが長くとも、
「女」な部分は、
なかなか拝めないから。

そんな意味でも、
かなり新鮮な夜でした(笑)

…妙なテンションが2時まで続く。
京都の双子ツアーズに、
2泊3日をプランニング頂いて…
親友オールスターズにて京都旅行!

歴代の「JR東海」CMを眺めていたら、



【いま私達は日本の歴史の、
 どのあたりを歩いているのだろう。】
               
このキャッチフレーズに、
心を持っていかれて、
京都への期待が膨らむ。

20年来の親友たちと、
歴史ある街を歩くなんて、
なんて粋な旅行だろう。

JR東海効果をモロに受けたはずが。

華の金曜日に移動する、
新幹線内にてムードチェンジ

例の話題で盛り上がり、
気付けば声は枯れてるし…

京都組と合流すれば、
まさかの事件も勃発するし…

夕飯は二回食べちゃうし(笑)

いやはや。

何歳になっても…
我々の旅に「情緒」は無縁。

良いの良いの。

みんなが揃えば、
何でも楽しいんだから!

そんな訳で。

京都の旅のはじまりはじまり~♪
ただ楽しい活動として、
アクティビティに参加するのと…

理論と仕組みを学んで、
アクティビティを運営するのと…

違うのは分かっていても、
実際立場を変えなければ、
その温度は図れない。

いやはや…久々のチャレンジ。

【イニシアティブゲーム】

小集団が1人では解決出来ない、
精神的・身体的課題に対して、
1人1人が持っている能力を出し合い…
「知恵」「勇気」「協力」の元に、
解決能力・社会性の高いチームを創る。


【プロジェクトアドベンチャー】

冒険教育とも呼ばれ、
野外での体験型プログラムが中心。
人が人間として成長するための、
「気付き」を効果的に体感することで、
お互いの努力・才能を尊重する集団を創る。

【ネイチャーゲーム】

五感を研ぎ澄ませて、
心と体で自然の持つ表情を、
直接楽しみ、感動することで、
豊かな感性、感覚を養う。

好きは好きだし、
どのコミュニティでも、
使えるように極めたいけど。

お金が発生するなら、
本気でやらなきゃいかん。

…当たり前ですな。
じっと静かに、
一部始終を聞いて…
特に何もコメントしなかったけど。

それが逆に良くなかったらしい。

「誤解されたら困るから。」

出来事の経緯、
相手との関係性、
言葉(表現)の意図…etc

説明されればされるほど、
言い訳がましくて、
より不信感に繋がりますが?

感情が高ぶったって、
言葉が悪くなったって、
こっちに非があったって、

正直そんなのはどうでも良い。

ただ事実に直面した時、
どう向き合って一歩を踏み出すか。

その姿勢こそが…その人の「基本」。

口が巧くても、
知識が豊かでも、
行動に勝る実績なし。

…私も気を付けよ。。。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]