![]() |
- 07/08 [PR]
- 06/26 オジサンメンター
- 06/18 やっぱプリンだぜ。
- 06/09 爽健美茶
- 06/07 学びの旅 ~個性心理学編~
- 06/06 学びの旅 ~会津若松編~
Title list of →デキゴト
隣の席には、相方。
前の席には、尊敬するスタッフ。
サービスしてくれるのは、
Youth時代の唯一の男性同期。
今日はスペシャル呑み in恵比寿
あー…
うー…
思い出しただけでも、
なんて幸せな時間なんだっ
『良いなぁ…』
逢うたびに、
心底思うんだけど。
人との繋がり方も…
過去の捉え方も…
未来への歩み方も…
どれを切り取っても「良い」。
手放しに、
憧れさせてくれるから。
私もグングン大きくなれる。
年を重ねるごとに、
関係も話題も変わって、
いつだって今が1番だって。
そう思えるから凄い。
悩んだり凹んだり、
ブレそうになったら、
この人に逢えば大丈夫だって。
そう思えるから凄い。
ただのオジサンなのに。
只者ではないオジサン…。
やっぱりね。
負けていられない。
休んでいられない。
さすが。
やるな。
MYメンター。
前の席には、尊敬するスタッフ。
サービスしてくれるのは、
Youth時代の唯一の男性同期。
今日はスペシャル呑み in恵比寿
あー…
うー…
思い出しただけでも、
なんて幸せな時間なんだっ

『良いなぁ…』
逢うたびに、
心底思うんだけど。
人との繋がり方も…
過去の捉え方も…
未来への歩み方も…
どれを切り取っても「良い」。
手放しに、
憧れさせてくれるから。
私もグングン大きくなれる。
年を重ねるごとに、
関係も話題も変わって、
いつだって今が1番だって。
そう思えるから凄い。
悩んだり凹んだり、
ブレそうになったら、
この人に逢えば大丈夫だって。
そう思えるから凄い。
ただのオジサンなのに。
只者ではないオジサン…。
やっぱりね。
負けていられない。
休んでいられない。
さすが。
やるな。
MYメンター。
PR
牛乳と粉で作る「プリン」。
誰でも数分で出来上がり、
失敗しようのない優れもの。
…さぁ…
このプリン君を、
どうしてやろうか?(笑)
子どもと作る時には、
やっちゃいけないコトを、
やってしまう活動=オトナYouth。
ストロープリン。
プリン流し。
プリンタワー。

注)これは理想形です。
テンション上がるわー
プリンに対して、
情熱を注ぎ切る私達を見て、
「お前達、普通じゃないよ(笑)」
心配するスタッフ。
いやいや、貴方もですから。
それにしても、
目の前にあるモノに、
全力で集中するってのは…
どんなにクダラなくても。
頭を使えるし。
会話も弾むし。
連携も生まれるし。
「本気」だから熱いわー。
まさかプリン君に、
ここまで学べるなんて…
まだまだ人生拡がる、拡がる!
誰でも数分で出来上がり、
失敗しようのない優れもの。
…さぁ…
このプリン君を、
どうしてやろうか?(笑)
子どもと作る時には、
やっちゃいけないコトを、
やってしまう活動=オトナYouth。
ストロープリン。
プリン流し。
プリンタワー。
注)これは理想形です。
テンション上がるわー

プリンに対して、
情熱を注ぎ切る私達を見て、
「お前達、普通じゃないよ(笑)」
心配するスタッフ。
いやいや、貴方もですから。
それにしても、
目の前にあるモノに、
全力で集中するってのは…
どんなにクダラなくても。
頭を使えるし。
会話も弾むし。
連携も生まれるし。
「本気」だから熱いわー。
まさかプリン君に、
ここまで学べるなんて…
まだまだ人生拡がる、拡がる!
厳粛な雰囲気漂う日新館。
大広間にて、
全社員が集って、
講師の先生から学ぶ内容は…
【動物占い】
…なんでだっ(笑)
動物占いってのは、
個性心理学を元にした、
立派な研究結果の1つなんだって。
中国が始めた研究で、
人間を分類した図鑑なんだって。
へぇ。
たかが動物占い。
されど動物占い。
個性心理学を侮るべからず。
3時間に及ぶ…
熱い講義は深かった。
動物占いの詳細はともかく(笑)
「育てる」ってのは、
「素立てる」なんだそうだ。
「諦める」ってのは、
「明らかな違いを認める」なんだそうだ。
ほぇー。
ほぁー。
入社して約2ヶ月。
想像以上の「学び」ある毎日。
時に。
自分が何を目指してるのか、
分からなくなるけれども…(笑)
今の環境に感謝。
ですな。
大広間にて、
全社員が集って、
講師の先生から学ぶ内容は…
【動物占い】
…なんでだっ(笑)
動物占いってのは、
個性心理学を元にした、
立派な研究結果の1つなんだって。
中国が始めた研究で、
人間を分類した図鑑なんだって。
へぇ。
たかが動物占い。
されど動物占い。
個性心理学を侮るべからず。
3時間に及ぶ…
熱い講義は深かった。
動物占いの詳細はともかく(笑)
「育てる」ってのは、
「素立てる」なんだそうだ。
「諦める」ってのは、
「明らかな違いを認める」なんだそうだ。
ほぇー。
ほぁー。
入社して約2ヶ月。
想像以上の「学び」ある毎日。
時に。
自分が何を目指してるのか、
分からなくなるけれども…(笑)
今の環境に感謝。
ですな。