忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月はSaleが永遠と続き…
街に繰り出すたび、
買い物しちゃうから怖い

今日はブラリ表参道。

癒しの友人nana×nanaと、
心にも体にも優しい店を堪能

まずは渋谷→表参道の旅。

ちっちゃいnanaは、
私に負けず足腰が強いけど(笑)
ケーキはどうしても譲れませんっ!



『VIA QUADRONNO』。

ケーキ1つ1つも、
甘すぎず…
素材の味が美味しい。

人の出入りの少ない、
静かな空間も良い感じ

そして夜からは、
超天然先輩のnanaと、
オーガニックレストランへ。



『CINAGLO』。

いつもは素通りする、
ブランド店の地下に発見!



野菜も魚もワインも、
選び抜かれた食材ばかり。

時間を掛けて食すのに最適だ

決してグルメじゃないけど…

季節の食材や、
素材の美味しさを、
ちゃんと味わうことも、
大人だからこその楽しみ方。

こんな風に、
時間やお金を掛けるのも、
豊かな生活の1つかも。

うんうん。

もっと開拓出来るなぁ。
PR
今日は従兄弟会~2010~ in新宿

父方も…
母方も…

兄弟が多いおかげで、
従兄弟がワンサカ居る

「今年はどんなイベントやる?」

親戚イベントを企画するのは、
もはや両親世代ではなく、
この従兄弟世代!

パワフルな家系に生まれたものだ(笑)

今回も8歳年上である、
従兄弟会隊長の指示の元…
東京に居る従兄弟が続々集結!

2010年第一回の従兄弟会 inモンシリ



↑↑これは食べ放題。



名物料理の「たまごチム」。

炭火焼肉も。
プルコギも。

値段は張らないのに、
劇的に美味しいからビックリ

辺鄙な場所にあって、
女性だけでは行きにくいけど…
また行きたくなる穴場のお店かも!

とにかくワイワイガツガツ(笑)

平均年齢32歳の集いは、
話題も…
会話も…
知的な遊び心で溢れてる。

ダントツで年下の私は、
話題に乗っかるだけだけど。

それぞれの得意分野から、
拡げていく情報の質&量は凄い。

今日は店だけでなく、
新たな会話の空気感を、
存分に味わった華の金曜日でした
コスメに興味は薄いものの、
ココの商品は…
一度匂いを嗅いでみたい(笑)

『SKIN FOOD』
  http://www.skinfood.co.jp/

韓国発祥のコスメで、
美味しい食べ物をお肌にも…
ってコンセプトで種類もイロイロある。

例えば…

アボガドリッチ。
カボチャオーレ。
マッシュルームダブル。
ブラックシュガー。
ゴールドキャビア…etc

美味しそう(笑)

韓国は日本よりも、
乾燥しているから…
保湿効果は充分らしい

店舗は原宿。

行ってみようかなぁ。
今日も仕事帰りに御飯 in新宿

前職の隣のビルに入っている、
【Sizzlar】にて3時間コースでござる!

窓際の席に通されて、
楽しく過ごしていたけど。

ふと見下ろせば…
そこは思い出の場所(笑)

そうそう。

忘れやしない、
テレアポ三昧の頃。

「午後アポ取れるかな…」
「早く戻らなくちゃ…」
「1件も取れなかったらどうしよう…」

と泣きそうになりつつ、
モソモソ昼食を食べたっけ。

カウンセラーの時に、
転職者からクレームを受けて、

「人が信じられないっ」

と同期を隣に号泣したっけ。

あの頃は必死過ぎて、
明日さえも想像出来ずに、
ただただ突っ走っていたけど。

まさか。

5年後には19時から、
この場所を眺めながら、
御飯を食べているなんてっ!

奇跡としか思えないっ(笑)

死にそうな5年前の私に、
ちゃんと言って聞かせたい。

『人生いろいろ』

そう言われたら、
何を思っていたかなぁ…?
今日は仙人に同行して、
年配の園長先生が語り合う、
「保育道MTG」に参加してきた。

社会を良くするためには…

未来を担う子ども達が、
意志と希望を持って、
生きる人間であって欲しい。

そう在れるための環境・教育をしよう。

知識のない私は、
書記に徹するばかり。

皆さんの会話に「ほほぅ…」。

興味深い話が、
次々と展開されるけど。

「園児にこそ意味がある。」

何度も強調されると、
ちょっと違和感を感じる。

3つ子の魂100まで…とは言うけども。

家庭、保育園、幼稚園。
児童館、小学校。
中学。高校。大学etc

会社にさえも「人」は居るのに。

「対象が違うから除外。」

大きく考えたら、
同じ方向を見ているのに、
派閥・団体・組織があるが故に、
手を取り合おうとしない。

どの世界にもよくある話だけど。

欲張らなくても良いけど、
もっと大きな力に、
変えられれば良いのに。

な~んて。

何も知らないので、
無責任に考えながら、
書記を務めたのでした
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]