忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕飯を食べながら、
2人揃って観るのは…



【沈まぬ太陽】

えぇえぇ…好きそうでしょ(笑)

この映画が終わったら、
相方と深いため息を1つ。

ここに描かれている内容が、
「昔の日本」の全てだとは…
もちろん思わないけど。

少なからず、
描くキッカケになる要素が、
世の中にあった訳で。

そう思うと、

時代が違うよ。
生き方が違うよ。

そりゃ…国民性も変わるよ

観る人の年代によって、
感想も…評価も…
全然違うんだろうなぁ。

でもやっぱり【日本映画】。

主人公の描き方。
THE日本の大企業の縮図(?)
映画の終わり方…etc

どれをとっても、
「日本人の美学」が、
詰め込まれているような。
 (良い意味でも、悪い意味でも)

そんな気がした。

決して後味は良くないけど、
【ソーシャルネットワーク】より、
納得出来るような気がする(笑)

そもそも種は全然違うけど。

私はやっぱり日本人なんだろうなぁ。
PR
高校を卒業して約10年。

同じ教室で、
バカ騒ぎしていた仲間が、
遊びに来てくれた

部活一色ながらも、
出逢いに恵まれて…
今も繋がる友達が居る。

大学に行って、
社会に出て、
大人になって、

変わったような?
変わってないような?

まぁどっちにせよ、
原点が同じであれば、
変化なんてどうでも良い。

頻繁には逢わなくとも、
その時の友達と、
その時の状況で、
イロイロな話が出来る。

…そう。

何も気遣わず、
そのまま普通に、
話せる仲に安心する

それにしても、
出産を控えた今、
これだけの人が来てくれる。

ホント…感謝×感謝っ!
ボラ仲間であり…
ママ友達でもある…
2組の母子とLunch★☆

2歳以下の子ども×3名。
お腹の中の子ども×2名。
それらのママ×3名。

合計8名。

私はまだ産んでないけど、
近い未来を見ている気分(笑)

母は偉いぞー。
母は強いぞー。

別人格の存在に対して、
時間/力を注いで、
責任まで背負って、
見守り育て抜くんだもん。

「私は…」

なんて通じないんだもん。

30年間生きて来て、
自己が確立したかと思えば、
他者の確立に回る訳だから。

半端ないっすわ。

こんなことだって、
ゴチャゴチャ考えられるのも、
今だけの特権なんだろうな(笑)

出産を終えたら、
どれだけ変わるんだろ。
Blogも更新しなくなるのかも?

いやはや。

自分の変化、要チェックやっ!(笑)
本日は珍しく映画鑑賞。

相方と観る場合は、
ほぼ邦画ばかりだったけど…
今回ばかりは話題に乗って、



【ソーシャル・ネットワーク】

皆様が御存知の通り、
「Facebook」の誕生物語。

想像はしていたものの、
「天才」とか、
「成功」とか、
何だろうと考えさせられる。

突出している分、欠如著しい。

もし日本人が、
事実を映画化しても…
同じように創られたかなぁ?

後味がモヤモヤしたなぁ(苦笑)

まぁでも。

相方と同じモノを観て、
感想を言い合える時間は、
やっぱり面白いから意味あり。

だな。
京都から直行なんて、
愛を感じずには居られません。

持つべきものは「チームメイト」!

上海→京都と移り住む彼女も…
産休でゴロリ休暇中の私も…

あの体育館で、
バスケを通じて知り合い、
30手前になった今も繋がっている。

当たり前だけど当たり前じゃないよ?

大人になればなるほど、
それぞれの道を歩むことで、
イマは別物になるけど。

彼女と話していると、
「分かるなぁ…」が多い。

私達は全く違う性格だけど。

彼女の考え方も分かるし、
彼女の性格も分かるし、
抱える迷いや悩みも分かる。

分かることが多過ぎて…
最終的には「面白い」。
      (あら、失礼!笑)

笑い過ぎて、
途中で産気付く!?と、
思ってしまうぐらい(笑)

まぁね。

今となれば、
今も今後もいつだって、
「あの頃の未来」。

こうやって逢って、
こうやって話せて、
こうやって笑えれば、

どんな未来も楽しみさ。

うひひのひ。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]