忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうすぐ5月!

5月の風物詩と言えば、
「鯉のぼり」だと思う。



大きく飾られていると、
テンションが上がるのは、
子どもだけではないはず!

…我が家もいつかは…
      (無理だろ!笑)

まぁそんな野望は、
胸に秘めておくとして。

相方家族から、
×用の「鯉のぼり」を、
贈って頂きました~

クルクル回ったり、
カタカタ音が鳴ったり、

うぉー…よく出来ている!

手足を動かしたり、
目で追ったり、
今の×にピッタリだ。

上に掲げると興味津々。

そろそろ玩具も、
調達すべき時期かな?

とにもかくにも、
可愛い「鯉のぼり」、
ありがたやー。
PR
ボランティアの同期から、
連絡が入って…
同期が3人になったと聴いた。

そもそも活動人数が、
極端に少ない期だけど、
3人になるとは

時代を感じずには居られない(笑)

研修を受けたのは、
高校3年生の時だから、
もう10年になるんだなぁ。

学生だった私達も、

専門学校の教諭になり…
小学校の先生になり…
私も新米ママになり…

それぞれ年代は違えど、
「子ども」と生きている。

児童館で出逢っただけあるなぁ!?

異色な3人ではあるけど、
折角残った3人だから…
同期会でも企画しよう。

10年目にして初の試みだけど(笑)

今だから深い話が、
出来るような気がする。

うん。

年内には実施すべし。
女の子は雛祭。
男の子は端午の節句。

そんな訳で…



×のために届きました!

雛人形も五月人形も、
飾られて当然だったけど、
子のために用意されているモノ。

届いて…飾って…

子どもが産まれたコトを、
改めて実感してみたりして。
      (遅すぎる:笑)

私も雛人形の前で、
毎年写真を撮って来たから、
×の歴史も残していこうかな

親にしてもらったコトは、
子にしていきたくなる。

そうやって家族の形は、
繋がって、
続いて、
創り上げられるのかな。
震災&原発を受けて、
よく言われるのが…

「放射能に気を付けて!」

まぁ小さい子が居るし、
TVでも連日報道されているし、
仕方ないかもしれないけど。

水。食材。空気…etc

キリのない範囲だから、
知識として聴いている。
(行動が伴わないなら意味なし:笑)

我が家で1番気にしそうなのは「父」。

ところがどっこい、
今回ばかりは完全無視。
珍しいなぁと思っていたら。

「広島で育ったから。」

戦後直後に産まれて、
原爆ドームの近くに住み、
広島で育った父。

もちろん影響は、
ゼロではないにせよ、
父には影響が出ていない。

なるほど1番腹に落ちるわ。

知識や情報には強い父が、
経験を重んじる姿を、
間近で感じられた気がした。

ゴチャゴチャ言わない姿。

父上、さすがだぜ。
週末家族だった私達も、
今日から3人暮らしがStart!
 (実家から車で10分だけど:笑)

あの陣痛の夜明けから、
2ヵ月戻らなかったけど…
変わらない我が家に一安心。

改めて意気込むぜっ

それにしても、
お腹の中に居た子が、
実生活に居る生活になった。

空席だったベビーベッドは、
×の特等席になり、
泣いたり叫んだり…
落ち着きないけど(笑)

×が初めて暮らす家。

記憶に残らずとも…

いっぱい楽しいコトしよう。
いっぱい面白いコトしよう。

ま。まずは。

この家に、
この生活に、

慣れることから始めよかー。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 →ココロコロコロ← All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]